深川・千歳合宿

子育て

夏最後の合宿は8月20日〜9月9日で深川と千歳での合宿。7月のマラソンが終わってからなかなか気持ちが入らなかった日々が続きましたが、お盆休みで心身ともに回復もすることができ、次の目標に向けて臨みました。

今回の合宿は約3週間と長い期間ということもあり、練習以外の空き時間の過ごし方は大切にしました。

空き時間は基本的に簿記の勉強か読書。簿記の勉強は7月以降進んでいませんでしたが、また再開し継続できています。(今はアウトプット中で間違えてばかり。。。)

読書の本の紹介

  • 十角館の殺人
  • 葉桜の季節に君を想うということ
  • 地雷グリコ
  • スタバ社長だった父が息子に綴る仕事と人生の本質
  • ドイツ人の働き方
  • 運転者

空き時間に動画をダラダラ観て過ごさないように始めた読書。ハマって1日で読み終わった本もあれば全く進まなかった本もありました。

深川合宿

朝は17℃、日中も25〜29℃くらいの涼しい気候の中で練習を実施することができました。

クロスカントリー

宿舎から6km弱に桜山公園があり、その中に2kmのクロスカントリーコースがあります。

アップダウンもあり、脚づくりには適しているコース。

この日は6周して23kmのロングランは終了しました。

距離走

午前中の気温は25℃〜29℃。

11時を超えると気温も上がるので、さすがに涼しいと言える気候ではありません。

合宿で距離走は2回実施。2回目は45kmに初挑戦。一度経験してみたい気持ちがあり、距離の変更をしました。

使用したシューズ、エンドロフィンエリート2

翌日はロングインターバル。

45kmのダメージも引きずっていたせいか、アップは3kmをキロ5でやるのがやっと。

正直、不安が強く弱気になっていました。その気持ちの中でも「この状態でインターバルをこなせるのか」という興味が強かったのできつい中でも実施しようと思えました。

1本目。最初の1kmから余裕はない。でも離れるまではいかない状態が続きました。

最後のセット。ラスト1kmのペースアップに対応。2’49”。マラソンの最後の争いを想像して絶対離れたらダメと思いながら必死に食らいつきました。

午後練

午前にポイントがあれば、散歩かJOGを実施。

トラック練習は基本午後に行いました。
千歳合宿で質が上がるので深川合宿は脚作りがメインとなるため、トラック練習は余裕を持って終わることを意識。

ちなみに45km前に1000m×5を実施。設定タイムはありましたが、あまり気にせず。風もあったので力んだらペースを意識的に下げました。

  • 2’47″4
  • 2’49″9
  • 2’55″6
  • 2’52″8
  • 2’51″4

千歳合宿

9月末の全日本実業団10000mに向けてトラックでのスピード練習が中心となった期間。メリハリを大事にやりすぎないことを意識して取り組んだ合宿です。

基本JOGは青葉公園の3.6kmコース。

合宿最後の練習はケニア人との1500m×3。今年は2本目を引っ張り3本目は耐える走りに。

深川で走り込みをしたなかでも、スピード練習に対応できていたので悪くない仕上がりだと思っています。

フリー日の過ごし方

ノーザンホースパークにハヤヤッコを見に行くか、札幌に買い物に行くか悩みましたが、エスコンフィールドに行くことに

9月7日(日)がスターウォーズウィーク最終日でした。

スターウォーズコラボグッズを買いに行きましたが、お目当てのグッズは売り切れ。お土産を買って帰えることにしました。

最後に愛用しているサプリの紹介です。

シーエフさんのサプリ

  • セリアC
  • セリアジョブ

貧血で悩んでいた頃に、この商品と出会い4年ほど愛用しています。お陰様で、貧血に悩むことがなくなりマラソン練習に取り組めています。

カフェインは鉄の吸収を阻害する可能性があるので、1時間は空けるように気を付けています。

全日本実業団10000mまであと少し。10月から走り込みが始まるのでいい形で走り込みに入れるように頑張りたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました